運営者について
- 運営者:ホッタネコ
- 連絡先:「お問い合わせフォーム」からご連絡下さい。
- 個人情報の保護:「プライバシーポリシー」をご覧ください。
ごあいさつ
はじめまして、「元ネタラボ」運営者のホッタネコです。当サイトにお越しいただきありがとうございます。
「元ネタラボ」は、ネットミームやSNSで話題の言葉、さらにはドラマ・映画・アニメ・漫画の元ネタを、わかりやすく丁寧に解説することを目的に立ち上げたブログです。
SNSなどでよく使われている言葉を聞いて「これ、どういう意味?」「由来はどこからきてるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
そんなとき、正確かつ信頼できる情報源として活用していただけるよう日々記事を更新しています。
言葉の背景にある文化や広まった理由など、ただの辞書的な解説にとどまらない、知る楽しさを提供することを目指しています。
プロフィール
ホッタネコと申します。1990年生まれで現在はWebライターとして働きながらこのブログを運営しています。
中学生の頃からネットの世界に触れ当時の2ちゃんねる、初期のYouTubeやニコニコ動画、ブログ文化、Flashアニメ、そしてTwitter(現X)やTikTokに至るまで様々なネットミームやカルチャーをリアルタイムで体験してきました。
このブログを始めたきっかけは、「情報の断片が多すぎて、全体がわからない」という自身の経験でした。
ネット上には多くの情報が存在していますが、それらは断片的で出典も曖昧なまま引用されていることが少なくありません。
「元ネタラボ」では、できる限り一次情報にさかのぼり、信頼できる情報をもとに正確な解説を行うことを最優先にしています。
さらに単に「この言葉は〇〇が元ネタです」という一文で終わらせるのではなく以下のような周辺情報も丁寧に解説しています。
- いつ頃生まれた言葉なのか
- どのような文脈で広まりバズになったのか
- 関連する文化や背景にはどんなものがあるか
「なるほど、そういうことか!」という気づきを提供し面白いと思ってもらえるような情報を日々発信しています。
ネットの世界は日々進化し、新しい言葉や文化が生まれ続けています。
同時に過去に流行った言葉やミームも形を変えて再び注目されたり、知らない世代にとっては新鮮なコンテンツとして蘇ったりしています。
だからこそ知っている人には懐かしく知らない人には新鮮な、幅広い世代にとって役立つ情報を届けたいと思っています。